O脚矯正体験記
|

|
アクセス
|

東京都羽村市緑ヶ丘
1-14-4高棟ビ2F
東京方面から
JR中央線−JR青梅線経由
東京−立川−羽村 約1時間30分
|


|
O脚・内股O脚・XO脚・X脚 様々な脚のゆがみの矯正例
|
当院はO脚矯正の専門家として様々なタイプの脚の歪みに対応しております。
あなたの脚はどのタイプですか?
@「O脚」 ひざが正面を向いている、あるいはやや外へ向いている場合も

比較的男性に多いタイプですが女性にも見受けられます。骨格の問題というよりも筋バランスを重視した矯正方法により改善に導きます。
A「内股O脚」 ひざが内側に向いている

訪れる方の中でもっとも多く見かけるのがこの内股O脚です。骨盤・股関節・足部などのゆがみを矯正することにより、比較的改善しやすいのが特徴です。
B「XO脚」 下腿(ふくらはぎ)の隙間が目立つため膝下O脚とも呼ばれている

XO脚はひざの関節に複雑な捻じれを伴っており、矯正が難しいケースもあります。しかし根気よく矯正を行うことで写真の方のように見違えるほど綺麗に改善されます。
C「X脚」 ひざは付くけど両足がそろえられない

ひざ同士は付くけれど両足をそろえることが出来ないタイプをX脚と呼びます。X脚は先天的に骨の変形が原因である場合が多いようです。しかし先天的な問題がなければ比較的改善しやすい脚の歪みです。
あなたはどのようなお店をお探しですか?
「O脚を治したいんだけど、どういう所に行けばいいのか分からない」
このような意見をお聞きすることがあります。
最近では接骨院やエステサロン等でもO脚矯正のメニューを取り入れているようですが、本来は骨格矯正が本業である整体やカイロプラクティックが取り扱っていました。
選択肢が多くて迷ってしまいますね。 |
 |
O脚を克服する為の大前提として、上手な施術者に巡り合う事が重要です。 例えば歯が痛い時。経験の浅い下手な歯医者さんよりも、経験豊富なベテランにお任せしたいですよね。
けれど、この上手な先生に出会う確率を下げてしまうかもしれない、お店の選び方があります。
それは、
「自宅から近くて便利だから」 「安いから」 「腰痛でいつも通院している所だから」
こうした施術者の技術力とは関係ないことがお店選びの基準になってしまわないようにご注意を。
O脚矯正は整体師なら誰でも出来るというものではなく、かなり専門的なスキルが必要なため、施術者の技術力に雲泥の差があります。 また、料金が安いのは魅力ですが異様に料金が安い場合は初心者か自信の無さが施術料金に現れていると考えられます。ですのでせっかくO脚を治すのであれば、やはり技術も料金も適性かなと思えるお店を選びたいものです。
当院は東京の羽村市にあります。東京駅から電車で西の方角へ一時間ほどかかる所です。交通の便が良いとは言えない立地ですが、都心にお住まいの方はもとより他県からも新幹線や飛行機を利用して来院されています。
どうしてわざわざこのような不便なところへ足を運んでくださるのか?
その理由を尋ねますと、
「家の近所にもあるけど、ここならちゃんと診てくれそうだから」
このようなお言葉を頂きます。
この期待に応えるべく、今まで積み重ねてきて参りました臨床経験を存分に発揮して一日も早くO脚を克服していただけますよう懸命に施術させていただきます。


実はO脚は矯正を受ければ必ず治るという訳ではありません。
生まれつき、あるいは幼少期〜成長期の段階で足の骨が変形してしまうことがあります。この場合、骨の形そのものがO脚の原因なので矯正出来ません。
矯正が可能なO脚は、その原因が「骨の変形」ではなく、骨盤のゆがみ・股関節のゆがみ・足首のゆがみ・筋力のアンバランスなどによるものです。
その為、当院では矯正を始める前に適性検査を行い改善する可能性のある方だけをお引き受けするようにしています。
そんなの当たり前の事と思われるかも知れませんが、じつはO脚を取り扱う施術院の中にはO脚の原因を検査せずにとりあえず矯正を始めてしまう所が多いのです。生まれつきのO脚は治らないのにさんざん通院してしまったという話しは珍しくありません。
このような事はO脚の関連書籍を出されているような有名店やO脚専門店だって例外ではありません。信じられないかも知れませんがこれが現状なのです。
事前に検査を行わない理由は単純で、それは、ただ検査方法を知らないからです。
一か八か(イチかバチか)でやっているような店だけは選ばないようにしましょう。

当院ではO脚の原因が不明なまま矯正を開始することはありません。適性検査によって改善する可能性がある方だけをお引き受けし、生まれつき治らないO脚の場合は矯正を断念していただいております。

たとえば重い病気にかかって手術を受けなければならないとしたら、その病気の手術をたくさんしている病院や先生を探します。O脚も同じで症例が多い施術院へ通いたいですよね。その為の判断材料としまして写真掲載の許可を頂いた一部の方のビフォー・アフターを紹介していますので是非ご覧ください。
 |
O脚ビフォー・アフター
【O脚矯正データ】 東京都在住 N様
◇矯正回数:10回
◇矯正期間:2ヶ月と12日
左の写真は矯正前です。矯正10回後、長年の悩みだったO脚がどのように改善したでしょうか・・・。
矯正結果はコチラ≫ |

平均10回程度の通院回数で多くの方がO脚を克服されているので比較的改善が早い方だと思います。この業界の有名店で30回〜50回通院したけどダメだったという方が当院へいらしてわずかな期間で終了したケースもあります。
改善が早い理由は矯正方法にあります。従来のO脚矯正は主に骨盤や股関節を主体にした施術方法が多い中、当院ではこれに足首の矯正をプラスすることで他院では改善しなかった難しいタイプのO脚にも効果を発揮して参りました。
立ち姿勢において、身体の中で唯一地面に接しているのは「足」です。足首が歪んでいたら膝は捻じれて股関節の位置が悪くなり骨盤まで影響が及んでしまいます。
足首の歪みを整えることでO脚の改善はもちろん、外反母趾や偏平足の改善を確認しています。


当院ではO脚の矯正技術を伝えるセミナーを開催しており、これまで多くの治療家の先生方に学んでいただいております。
難しいとされてきたO脚の矯正方法を広めることが業界全体のレベルアップになれば、という思いで指導を続けて参りました。今では全国に300名を超える受講生がおります。
今から15年ほど前、O脚を取り扱うこの業界にはあまり良いイメージがありませんでした。具体的には「ホントに治るの?」「高額な料金を請求された」「健康グッズを押し売りされた」といった胡散臭いものでした。
しかしその一方できちんとO脚を改善させている本物の技術者が居たのも事実です。姑息な営業などせず「腕」で勝負している職人です。私の修行時代はそういった本物のO脚職人を見つけて会いに行き、自分をスキルアップさせてきました。
こうした活動の積み重ねで蓄えた知識と経験を後進へ伝えるべく、今は私が教える立場となりました。


 |
「丁寧な対応で安心しました」 【東京都 マヤー様】
今まで雑誌やTVを見て、幾度となく矯正のエクササイズをしていました。しかし、自分の歪みに効果があるのか半信半疑なのでなかなか続けられずにいたところこちらのHPを見て矯正を受けることにしました。実際、人それぞれ違った歪みやクセがあり、それに合った治療・エクササイズが必要であることを知りました。模型を用いて分かりやすく説明してくれ、本当に丁寧な対応なので、とても安心しました。普段の生活からO脚になる原因を見つけ、日常で気をつける点を教えてくださったり、とにかく総合的に治療・改善していけた事がとても良かったです。本当にありがとうございました。 |
 |
「脚の印象がだいぶ変わりました」 【東京都 N様】
始めに、私の場合、生まれつき骨の形がO脚に影響していると分かった時はがっかりしました。でも、どうしても受けてみたいという気持ち強くてモニターをお願いしました。10回の矯正を受けてみて脚の印象がだいぶ変わりました。嬉しかったです。エクササイズは今後も続けていきます。矯正をしていただいている時は気持ち良くてうとうとしてしまいました。大変お世話になりました。ありがとうございました。 |
 |
「スカートがはけるようになった」 【東京都 ゆっちゃん様】
もっと早くに受けていれば良かったです。
昔からのコンプレックスであったO脚が改善され、今まではけなかったスカートをはけるようになりました。
オシャレを楽しめて本当に嬉しいです。
ありがとうございました!! |
感想をお寄せいただきありがとうございました。
初めて来院された時の大まかな流れです。
カルテに記入後、適性検査を行います。問題が無い場合はそのまま施術を開始しますが、万が一矯正出来ないO脚の場合は施術を断念して頂く場合がございます事をあらかじめご承知置きください。

※矯正不可能だった場合の料金は検査料として1,000円のお支払いとなります。
|